top of page

ベンゾジアゼピン受容体作動薬を内服している高齢者は手術時にせん妄を高率に起こす

ベンゾジアゼピン作動薬は睡眠薬としてわが国で汎用されています。「非ベンゾ」という分類がありますが、これは誤解を受けやすいです。ベンゾジアゼピン骨格をもたないベンゾジアゼピン受容体作動薬で、薬の薬理作用による違いではありません。非ベンゾのゾルピデムは術後せん妄を起こしやすいです。

75歳以上の大腿骨頚部骨折患者での症例対照研究を行いました。一次暴露は、手術前6カ月以上のゾルピデム内服です。想定される交絡因子は、年齢、性別、認知機能、低アルブミン血症、貧血、低ナトリウム血症としました。合計276名の患者が本研究に参加し、そのうち92名(33.3%)が術後せん妄を発症し、そのすべてが多動型でした。ゾルピデムを投与されていた患者のうち、42名(61.8%)が術後せん妄を発症しました。年齢、性別、認知機能、低アルブミン血症、貧血、低ナトリウム血症は、症例群と対照群で差はありませんでしたが、術前のゾルピデムの長期内服は、せん妄の発生と関連していました(OR:5.1、P<0.001)。

 術後せん妄は、転倒、体の固定、施設への入所、入院の長期化、死亡、医療費の増加など、重大な悪影響を及ぼします。ベンゾジアゼピン受容作動薬は転倒骨折のリスクがあるうえに、そのために手術を行うとせん妄を発症するという悪循環が起こる可能性がります。ベンゾジアゼピン受容体作動薬の不適切な使用を避けることが重要です。

Ref.

Nagamine T. Long-term preoperative use of zolpidem is associated with postoperative delirium in elderly patients undergoing hip surgery. Psychogeriatrics. 2021 Apr 13. doi: 10.1111/psyg.12690.

bottom of page